少し前に京都で自然散策しました。
川は綺麗やけど花粉がむっちゃきつかった。

この素晴らしき透明度。

お気に入りの並木道

向こうから歩いてきた外国人の方々以外、紅葉シーズンでもないので歩いてる人はほぼ皆無。
上のお寺参拝が目的の人は車で来るやろし。

向こうの空也滝へ行く道には大量に並べられてるが、
こちらのコースにも狸の置物ひとつ発見。

川沿い一時間歩けば神護寺入り口到着。

これまでが平坦な道のりだったので、寺まで上がる階段がとにかく急勾配。

山門。ちなみに拝観料は六○○円也。


来るまでろくに知らなかったけど、高野山別格本山なので、お寺の造りが馴染みの高野山やった。
見慣れた根本大塔とも出会えた。
神護寺鐘楼。個人的にはこの建造物が一番かっこいいと感じた。


その後、世界遺産 栂尾山 高山寺まで足を運んだものの、
去年の台風21号により甚大な被害を受けたとの事で、ほぼほぼ立入禁止だった。
被害を受けた場所が多すぎて胸が痛む。
帰り道。再び並木道。

登山に比べれば散策と言っていい道程やったけど、4時間歩いたので凄く くたびれた。
その後また長い事電車乗り降りして帰宅ー。
次は頑張ってまた愛宕山登ります。
川は綺麗やけど花粉がむっちゃきつかった。

この素晴らしき透明度。

お気に入りの並木道

向こうから歩いてきた外国人の方々以外、紅葉シーズンでもないので歩いてる人はほぼ皆無。
上のお寺参拝が目的の人は車で来るやろし。

向こうの空也滝へ行く道には大量に並べられてるが、
こちらのコースにも狸の置物ひとつ発見。

川沿い一時間歩けば神護寺入り口到着。

これまでが平坦な道のりだったので、寺まで上がる階段がとにかく急勾配。

山門。ちなみに拝観料は六○○円也。


来るまでろくに知らなかったけど、高野山別格本山なので、お寺の造りが馴染みの高野山やった。
見慣れた根本大塔とも出会えた。
神護寺鐘楼。個人的にはこの建造物が一番かっこいいと感じた。


その後、世界遺産 栂尾山 高山寺まで足を運んだものの、
去年の台風21号により甚大な被害を受けたとの事で、ほぼほぼ立入禁止だった。
被害を受けた場所が多すぎて胸が痛む。
帰り道。再び並木道。

登山に比べれば散策と言っていい道程やったけど、4時間歩いたので凄く くたびれた。
その後また長い事電車乗り降りして帰宅ー。
次は頑張ってまた愛宕山登ります。
スポンサーサイト