fc2ブログ

絵と写真の日々2

まだへんな生き物ゾーンの写真をアップしていなかったので、
今更ながら更新。
IMG_1990.jpg

撮り方雑だけど、ダイオウグソクムシ。
以前5年以上絶食してる子が有名になったけど、
最終的に餓死じゃなく、死因は謎で亡くなったそう。
IMG_2022.jpg
深海生物の中ではわりと様々な水族館で見かけるようになった。

つぶらな瞳が印象的なゾウリエビ。
英名だとスリッパ、和名は草履。そんなに履物に見えるのかな?
IMG_2047.jpg

トラフカラッパ。ハサミを缶きりのように使い貝を食べるのだとか。
IMG_2048.jpg

タイセイヨウマツサカウニ。説明文が異星人の機雷。強そう!
IMG_2052.jpg

個人的にジュゴン並みに珍しいと感嘆した多足マダコの標本。
1枚目が56本で、
IMG_2088.jpg
2枚目が86本?
IMG_2089.jpg
んん?広げられてるせいか56本ダコの方が足多いように見えたけど、
よく見ると下のタコの方が左右の多足化が複雑。
多足化の原因は不明で、怪我した際の再生異常ではないかとの事。

これが泳いでるとこを見れたら凄いだろうなー。
スポンサーサイト



IMG_1749.jpg

IMG_2138.jpg

IMG_2222.jpg

IMG_2304.jpg

IMG_2332.jpg

IMG_2359.jpg

IMG_2365.jpg

IMG_1783.jpg
引き続き鳥羽水族館の写真。
今回はモフモフ率高め。

カピバラ。すっごく大人しい。
IMG_1901.jpg

水中でコーンを潰し続けるセイウチ。遊んでる?
IMG_1979.jpg

散歩タイムのお馴染みフンボルトペンギン。
IMG_1952.jpg

泳ぐペンギンをこの距離で綺麗に撮れたの初めてかも。
IMG_1963.jpg

アメリカビーバー。見るの自体多分初めて。
IMG_1984.jpg

もちろん見るのは初めてのジュゴン。
日本の水族館で会えるのはこの鳥羽水族館だけ。
IMG_2117.jpg

IMG_2129.jpg
すごい優雅に泳いでた。

運良くコーンをお腹に乗っけて泳ぐラッコに遭遇。5分ぐらい乗せてた。
IMG_20181023_143339.jpg

まだまだ撮った写真あるので、
次の更新はまた魚の写真中心でいこうかと。

tatsuya86

Author:tatsuya86
FC2ブログへようこそ!