色々あって久々の更新になってしまった。
とりあえず先月やってたことを載せようかと。
絵の制作の前に、最近色彩感覚に不安があるのと(元々目が軽い色弱ですし)、
彩度が低く微妙な色合いのものを
何色で描けばいいのか最近わからなくなったので、
いつも使ってるリキテックスリキッド液のCMYKの数値を改めてphotoshopで調べました。
リキテックスリキッド

水を混ぜずにそのまま使える液体状の絵の具(どっちかというとインク)。
液体なので粘度がなく、丸ペンに付けるので線画を描くならこれとDr.マーチン・ピグメントインクの二択になる。
リキテックスリキッド 単色(金属色以外) CMYK数値

これだけ昔作ったものの上に鉛筆の消し跡汚い・・・。
あと一番下のsは、ホルベイン・ ドローイングインク。
二色足した際のCMYK数値調べ。
順番全く考えずに調べていったので自分でもわけわからない・・・。
今度ちゃんとリスト化しよう・・・。



うーん、改めて見にくい。
とりあえず先月やってたことを載せようかと。
絵の制作の前に、最近色彩感覚に不安があるのと(元々目が軽い色弱ですし)、
彩度が低く微妙な色合いのものを
何色で描けばいいのか最近わからなくなったので、
いつも使ってるリキテックスリキッド液のCMYKの数値を改めてphotoshopで調べました。
リキテックスリキッド

水を混ぜずにそのまま使える液体状の絵の具(どっちかというとインク)。
液体なので粘度がなく、丸ペンに付けるので線画を描くならこれとDr.マーチン・ピグメントインクの二択になる。
リキテックスリキッド 単色(金属色以外) CMYK数値

これだけ昔作ったものの上に鉛筆の消し跡汚い・・・。
あと一番下のsは、ホルベイン・ ドローイングインク。
二色足した際のCMYK数値調べ。
順番全く考えずに調べていったので自分でもわけわからない・・・。
今度ちゃんとリスト化しよう・・・。



うーん、改めて見にくい。
スポンサーサイト